
Welcome to our gallery.
Art in everyday life!
Trumpet vine(のうぜんかずら)
¥125,000
オリジナルのアートワークです。 制作は2024年。 Title:Trumpet vine(凌霄花/のうぜんかずら) Size:高さ600×幅460×厚み60(mm) Material:Mixed Media 安藤裕子さんの楽曲「のうぜんかつら」にインスパイアされて作った作品です。 異素材を組み合わせて、言葉では表現不可能な感情の機微を、言葉のチカラもかりて表現した心象風景画です、 アクリル板にのうぜんかずらの花の絵を描いて、レイヤーのごとく重ねてみました。 楽曲の歌詞をそのままテプラで打って、作品内に貼り付けてみましたが、その言葉のチカラが強すぎて、それに負けないようなペイントをしました。 こちらの作品もLEDを内蔵させました。 今回は単3電池2本で光るものをチョイスし、電源がなくても気軽に光らせることができます。
Lucifer's Hammer(悪魔の鉄槌)
¥138,000
オリジナルのアートワークです。 制作は2023年。 タイトル:Lucifer's Hammer(悪魔の鉄槌) サイズ:けん玉、台座 幅225×奥行165×高さ350(mm) 素材:けん玉にペイント、コンクリート、鉄、ほか けん玉表面にLED電飾を埋め込み、ガラスの破片を貼り付けてモザイク風な表現をしてみました。このモザイク風な表面は思いつきでチャレンジしてみたのですが、思いのほか大変でした。ボタン電池を収めたケースをけん玉の胴体部分に内装しており、光らせながら遊ぶことも出来ます。 作品を飾る台座の材料は、本物のコンクリートを使っています。 ゆえにかなり重量がありますが、持ち歩ける程度の重さです。 コンクリートを補強するために内部に鉄筋を入れ、一部その鉄筋を剥き出しにすることによりワイルドな雰囲気を表現しています。 「Lucifer's Hammer(悪魔の鉄槌)というタイトルは、出来上がりの雰囲気からインスピレーションを得ました。
Flow 27【Quantum flame 13】
¥95,000
オリジナルのアートワークです。 量子フレームとは・・・深淵なる量子の力を利用するための(今でいう量子コンピューター的な)超未来の装置です。 タイトル:フロー27(量子フレーム13) サイズ:w155.×d155×h200(mm) 素材:木、ガラス、LED電球、ほか 2022年の作品。 お気軽に飾って頂ける小品です。 作品内部には家庭用のコンセントを電源とする5灯の小さなLED電球を設置。 幻想的な光の演出を加えると同時に照明器具としての機能も兼ね備えるオブジェです。
Flow 28【Blue landscape 〜AO(蒼)の風景〜】
¥78,000
オリジナルのアートワークです。 タイトル:フロー28 ブルー・ランドスケープ(蒼の風景) サイズ:w220×d45×h306(mm) 素材:木、ガラス板、ガラス瓶、砂、アクリル板、鉄の網、LED電球、水性塗料、ほか 【新作】2021年の作品です。 ブルーをベースカラーにして、哀愁を感じる作品に仕上がりました。 作品内部の鉄サビ色のフレームの中にはLEDの電球が仕込んであり、USB電源で発光します。 そのフレームには、写真を転写したガラス板が差し込まれており、ガラス板越しのLED光を楽しめます。 そのフレームは取り外して、ガラス板に転写する図柄を様々なものに変えることが出来ます。
Miss Universe
¥35,000
オリジナルのアートワークです。 「哲学」をテーマにして制作いたしました。 タイトル:ミス・ユニバース サイズ:SM 素材:木、布、スタイロフォーム、建築用塗料、ほか お気軽に飾って頂ける小品です。 これは2013年の作品です。 「哲学×アート」というグループ展に出展した懐かしい記憶があります。 哲学ってなんだろう? 正直あまり難しい事は分かりませんが。 光と影のように、苦と楽がせめぎ合うこの人間世界。 古より伝わりしマスター達からの言葉には、「今を楽に生きるため」の深淵なる智慧が息づいてるのではないだろうか。 人間ってつくづく快楽主義だと思う。 今がどんな状況であれ、「今この瞬間」は誰もが無意識のうちに少しでも楽な方を選択している。 それをやる方(もしくはやらない方)がほんの少し楽みたいな。 その点では、誰もがやりたいことをやっていると言えるかもしれない。 もし人類が不快楽主義だったら… とっくに絶滅してると思うし、ここまで文明は発達していないと思う。 哲学とは・・・ もしかして快楽主義の極みなのではないか!? そんな観点で作ったのがこの作品であります。 そう、例えるならば、大好きなものを詰め込んだお弁当箱みたいな。 私的には人間の根源的なものをポップ&カジュアルに表現した意欲作です。
Flow 26【Material world】
¥85,000
オリジナルのアートワークです。 マテリアルワールド(物質世界)をテーマにして作った作品です。 タイトル:フロー26 マテリアルワールド(物質世界) サイズ:w157×d161×h207(mm) 素材:木、鉄、ガラス、アクリル板、コンクリート、ほか 2020年の作品。 お気軽に飾って頂ける小品です。 鉄とコンクリート製の台座の上に置いて飾る事が出来ます。 コンクリート製の台座の底面にはゴムクッションがつけてあり、本作品を置いて頂く場所に傷が付きにくくなっております。 作品内部には家庭用のコンセントを電源とする5灯の小さなLED電球を設置。 幻想的な光の演出を加えると同時に照明器具としての機能も兼ね備えるオブジェです。 いつもは精神世界をテーマにした作品を作る事が多いのですが、今回はその真逆をゆく物質世界をテーマに制作しました。 物質世界という言葉は、私に人間として生まれたからこそのドラマティックでダイナミックなストーリを連想させます。 溢れんばかりの我欲を満たすため、ありとあらゆる快楽を貪り尽くす。 喜怒哀楽のフルコース、とことんド真剣にこの世ゲームを楽しんでみるのも良い。 まぁ、私はそうゆうダイナミックでドラマティックなプログラムに生まれてはいないようですけど(笑) 精神世界と物質世界・・・善と悪、美と醜、陰と陽、そんな2元的なこの人間世界。 あれはボランティアで、これはパチンコ。 あれは良くて、これは悪い。 あれは宇宙飛行士で、これはホームレス。 あれは優れていて、これは惨めで劣っている。 こうでなければならない。 ああなってはお終いだ。 思考(私)が生み出す数知れない観念たち。 自縄自縛。 私たちは自ら縛り付けて生きにくくしているのかもしれない。 そんな思考が生み出す観念たちを自覚し、それらをただただじっと観てみる。 何者かになろうとしていた私。 嫌だったけどしょうがなくやっていた事。 本当は自分は何者でもなかったという事。 自分を縛る縄なんて無かったと。 言葉はすべて観念である。 この作品は観念の象徴である言葉(アルファベット)をモチーフにしました。 仏教の世界には「色即是空、空即是色」という言葉があります。 色(物質世界)と空(精神世界)には境界線がなく同じものだと言っています。 この世はパラドックスの世界。 求めれば求めるほど手に入れることは出来ず。 差し出した両手を下せば自然ソレは立ち現れる。 この世ゲームに心底疲れ果て、その両極への執着が消えて、差し出した両手が下りた時、ソレに出会うことが出来るのかもしれない。 ところで私は・・・まだまだこの世ゲームに遊び足りないようだ。
Scan the head
¥45,000
オリジナルのアートワークです。 頭部のCTスキャン画像をモチーフにした作品です。 2012年頃に制作しました。 タイトル:スキャン・ザ・ヘッド サイズ:395×365(mm) 素材:木、アクリル板、他 人間として生きることの不思議がテーマです。 不思議というのは、いくら考えても分からないことがあるということ。 どんな出来事でも原因を突き詰めてゆくと結局「分からない」に行き着きます。 この世界は思考では理解出来ない事ばかりです。 脳科学の分野では、脳から分泌される快楽物質や不快物質に無意識のうちに我々は突き動かされ、コンマ何秒後に遅れてやってくる思考というものがそれを自分で選択しやっているという錯覚を生み出していると言われています。 それじゃ私達の脳ってなんだろう? 「私」ってなんだろう? 「生きる」ってなんだろう? 「私」というものは幻想。 私達が見て、聞いて、感じているこの世界は脳が作り出しているVR(仮想現実世界)という事になるのでしょう。 脳に伝わる電気信号がこの人間世界を作り出しているとすれば・・・ まさにマトリクスの世界であります。 この現実があまりにもリアルすぎてそうは思えませんが。 当時、現代アートっぽい作品が作りたくて頑張った感が感じられる作品です(笑)
Rock 'n' Roll
¥150,000
オリジナルのアートワークです。 六芒星をモチーフにした作品です。 2016年頃に制作しました。 鉄筋コンクリート製。 タイトル:ロックンロール サイズ:高さ800 × 幅750 × 奥行40 (mm) 木製台座:高さ1100 × 幅670 × 奥行500 (mm) 重量:約50kg 素材:木、コンクリート、鉄 鉄筋コンクリート製の六芒星のオブジェです。 頑丈に組んだ木製の台座に乗せて飾ることが出来ます。 台座と作品本体はセパレートになっております。 コンクリートの風合いを前面に押し出した作品。 屋外では風雨による経年変化で味わいが増してゆくと思います。 ※もし、ご購入を希望される場合はご相談ください。 かなりの重量がありますので、取扱いには十分な注意が必要です。 場合によっては危険ですので、飾って頂ける環境が限られてくると思います。 作品による事故などは当方では責任を負いかねます事をご了承ください。
Masterpieces
¥175,000
オリジナルのアートワークです。 六芒星をモチーフにした作品です。 2014年頃に制作しました。 タイトル:マスターピース サイズ:高さ800 × 幅750 × 奥行40 (mm) 素材:木、布、他 80cm×75cmの大き目の作品。 壁に立て掛けたり、フック等で吊り下げて飾って頂けるオブジェです。 幸運を呼ぶ六芒星。 エイジング加工を施し、アンティーク感溢れる仕上がりになっております。
Wild star
¥35,000
オリジナルのアートワークです。 六芒星をモチーフにした作品です。 2013年頃に制作しました。 タイトル:ワイルド・スター(星の小箱) サイズ:高さ400 × 幅330 × 奥行70(mm) ※奥行は作品下部に付いているニッチのサイズです。 素材:木、亜鉛合金のシート、他 中央に鎮座する六芒星はメタルエンボッシングという金属工芸の技法を用いました。亜鉛合金のシートに専用の工具を押さえつけて模様を盛り上がらせています。 開運を意識した、アンティークな雰囲気の作品が作りたい。 そんな思いで作りました。 【六芒星とは?】 六芒星には魔除けや聖域を守る結界としての役目があります。 シュメル文明やバビロニアなどの古代オリエントで使われていました。人類の文明と同じくらい歴史のある魔除けなのです。 六芒星は五芒星とともに古代の日本にも伝わりました。 五芒星は陰陽道や仏教と結びつき広く普及しましたが、六芒星は神道や民間信仰の中で使われることが多かったようです。 日本では六芒星を籠目紋(かごめもん)と呼びます。 竹で編んだ籠の形に似ているからです。六芒星の星が連なった籠を「目籠」といいます。 神社には魔除けや聖域を守る結界として六芒星を使っているところもあります。
City fragment series
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 街の風景をモチーフにして作った作品です。 タイトル:街の断片シリーズ(全10作品) サイズ:約300×300(mm) 素材:ベニヤ板にペイント 木、布、ほか アンティーク感溢れる作品に仕上がっております。 お気軽に飾って頂ける小品です。 こちらは2010年に制作しました。 当時、横浜は大さん橋で開催された「バージンフェスタ2010」という展示会に出展させて頂きまして、神奈川新聞社賞という賞を頂いた作品になります。 当初は18作品のシリーズでしたが、お買い上げ頂いたり、いくつかは他の作品に流用などもしまして、現在は10作品になっています。 また、多少加筆も行っております。 この世界には境界線なるものはなく、1なるものだとしたら… 量子物理学では、全ての物質は、最小単位と言われている素粒子という、たった数種類のエネルギー体で出来ているといいます。 その理論からすると、この世界は素粒子が引っ付いたり、離れたり、縁して、ただうごめいているだけになります。 もし素粒子メガネをかけてこの世界を見たらどんな風景が見れるのだろうか… そういったテーマで制作した作品です。 *********************************************************** 1作品/¥5.000(税込)となります。 ご注文の際は、備考欄にご希望の作品Noをお書き添えくださいませ。
Keihin Industrial Zone【Night&Day】
¥300,000
オリジナルのアートワークです。 川崎の工場地帯をモチーフにして作った作品です。 タイトル:京浜工業地帯(夜光と白昼) サイズ:約w1800×h900(mm) 素材:布を張ったベニヤ板(コンパネ)にペイント これは2010年~2012年にかけて制作しました。 「白昼」と「夜光」の2枚組の大きな作品であります。 私が生まれ育った川崎という街。 その象徴的な存在である工場地帯をモチーフに作ってみたいと思い制作に着手。 2011年の東日本大震災を経て、ようやく完成しました。 ほんと地道な作業でした、この絵は。 塗っては乾かしてを繰り返す単純作業の積み重ね。 休みの日に一日中やっても少ししか進みませんでした。。 アイデアが行き詰まる事もあります。 途中、やる気が失せてしばらく作業を中断したりもしました。 それでも、自主制作なので納期がある訳ではないですし。 有難いもので、コツコツ楽しみながら制作させて頂いた思い出があります。 震災当時、私の中には様々な感情が渦巻きました。 人智を超えた現象にただ茫然とするしかない私。 なぜ・・・? そこに意味を求めることはナンセンスでした。 ただ、起こるべくして起きているだけ。 それは善悪を超えた世界。 それは宇宙の法則どおりと言えるかもしれない。 それはカオスでもあるかもしれない。 森羅万象、全てが渾然一体となったそれ。 それは愛でしかない。 震災後からはそんなイメージで作業を進めていきました。 この作品は、私を育んでくれた川崎市と、川崎の奇才である今は亡き岡本太郎氏へのオマージュでもあります。
Flow 25【Four seasons】
¥55,000
オリジナルのアートワークです。 春夏秋冬をテーマにして作った作品です。 タイトル:フロー25 フォーシーズン(四季) サイズ:w252×d70×h310(mm) 素材:木、鉄、ガラス、アクリル板、コンクリート、プラスチック球、ほか 2020年の作品。 お気軽に飾って頂ける小品です。 鉄とコンクリート製の台座の上に置いて飾る事が出来ます。 コンクリート製の台座の底面にはゴムクッションがつけてあり、本作品を置いて頂く場所に傷が付きにくくなっております。 4つのフレームからそれぞれ見える世界は、ご覧頂く方々によって様々なストーリーを紡ぎだしてくれるでしょう。 光が入る窓辺などに置いて頂くと綺麗だと思います。
Flow 24【Quartic cube】
¥60,000
オリジナルのアートワークです。 四次元立方体をイメージして作った作品です。 タイトル:フロー24 カルティック・キューブ(四次元立方体) サイズ:w120×d115×h195(mm) 素材:木、鉄、ガラス、コルク球、アクリル板(鏡)、ペイントした透明フィルム、ほか 2020年の作品。 お気軽に飾って頂ける小品です。 鉄製の台座(細い12本脚)の上に置いて飾る事が出来ます。 四方ガラス張りにし、内部の上下に鏡を取り付けて、光を取り入れる仕掛けをしております。 内部がガラス板で構成されており、落下等の強い衝撃には弱いです。 エネルギーが集まり物質化してゆく感じ。 無から有が生まれる瞬間。
One day【Song of pleasure】
¥75,000
オリジナルのアートワークです。 パズルのピースをモチーフにした作品です。 タイトル:ある日(歓びの詩) サイズ:395×365(mm) 素材:木、布、ラインストーン ワクワク感を道標に。 心の底から湧き上がる感覚。 それは、静寂の中に現れた歓びの詩。 そんな感じを表現した作品です。 お気軽に壁になどに飾って頂ける小品です。
Elegy
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 エキゾチックな雰囲気の作品です。 タイトル:エレジー(哀歌) サイズ:SM 220×155(mm) 素材:木、布、写真を転写したフィルム お気軽に壁になどに飾って頂ける小品です。
Flow 01【Energy flow】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 神秘的な雰囲気の作品です。 タイトル:フロー01 エナジーフロー サイズ:SM 230×180(mm) 素材:ミクストメディア(木、スタイロフォーム、布) Flowシリーズ、最初の作品です。 太陽と月。 二元世界に流れるエナジー(気)を表現しています。 お気軽に壁になどに飾って頂ける小品です。
Flow 02【Energy flow 2】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 不思議な雰囲気の作品です。 タイトル:フロー02 エナジーフロー2 サイズ:SM 243×243(mm) 素材:ミクストメディア(木、コンクリートの破片、布) エナジー(気)の流れを表現しています。 お気軽に壁に飾って頂ける小品です。
Flow 03【Energy flow 3】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 有機的デザインの作品です。 タイトル:フロー03 エナジーフロー3 サイズ:SM 230×160(mm) 素材:ミクストメディア(木、布、鉄粉) お気軽に壁に飾って頂ける小品です。
Flow 04【Energy flow 4】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 不思議なデザインの作品です。 タイトル:フロー04 エナジーフロー4 サイズ:207×158(mm) 素材:木 お気軽に壁に飾って頂ける小品です。
Flow 05【Illusion】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 昭和初期の古い洗濯機をモチーフにしています。 タイトル:フロー05 イリュージョン(幻想) サイズ:158×118(mm) 素材:ミクストメディア(木、ガラス、写真を転写した透明フィルム) お気軽に壁に飾って頂ける小品です。 正面がガラス板になっていますので、落下等の衝撃には弱いです。
Flow 06【Illusion 2】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 草花の儚き美しさを表現した作品です。 タイトル:フロー06 イリュージョン2(幻想2) サイズ:158×118(mm) 素材:ミクストメディア(木、ガラス、写真を転写した透明フィルム) お気軽に壁に飾って頂ける小品です。 正面がガラス板になっておりますので、落下等の衝撃には弱いです。
Flow 07【Illusion 3】
¥15,000
オリジナルのアートワークです。 草花の儚き美しさを表現した作品です。 桜の花をモチーフにしております。 タイトル:フロー07 イリュージョン3(幻想3) サイズ:158×118(mm) 素材:ミクストメディア(木、ガラス、写真を転写した透明フィルム) お気軽に壁に飾って頂ける小品です。 正面がガラス板になっておりますので、落下等の衝撃には弱いです。
Flow 08【Silence】
¥18,000
オリジナルのアートワークです。 静寂をテーマにしたミニマムな作品です。 タイトル:フロー08 サイレンス(静寂) サイズ:180×130(mm) 素材:木、ほか 静寂という至福感。 波動が高まってゆく感じを表現しています。 お気軽に壁に飾って頂ける小品です。